京都精華大学国際マンガ研究センター 学術シンポジウム
「マンガ表現規制問題の根源を問う」
本年2月、東京都議会に提出された「青少年健全育成条例改正案」を契機に、マンガ表現に対する法的規制の是非をめぐり、ひろく議論が沸き起こりました。当センターにおいても、5月23日に学術シンポジウムを開催し、マンガ研究や人文学、美術史学やジェンダー研究などの視点からマンガと社会の関わりについて論じています。
この問題は、これまでも繰り返し論じられてきた、古くて新しい問題です。マンガが生活の隅々にまで浸透し、読者の心のデリケートな部分にまで働きかける、日本の社会ならではの問題と言えるでしょう。この問題を考えることは、日本社会の姿を問い直すことにもなりますし、ひいては、行政や法律が何のために存在するのか、という近代国家の仕組みにまで議論が広がっていくことにもなります。
今回のシンポジウムでは、東京都条例改正案をめぐっての議論で中心的役割を果たした、弁護士の山口貴士氏をお迎えし、当センター研究顧問を務める評論家の呉智英氏とともに、マンガ表現規制問題の根源を探ります。この問題が日本社会のどういった軋みから生まれてくるものなのか、呉氏には文化論・文明論の見地から、山口氏には法律論の立場から論じていただきます。それをふまえ、ご参加の皆さんも交えての討論を行う予定です。
日時 | 2010年9月20日(月・祝) 午後2時~5時 |
会場 | 京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール |
料金 |
無料 ※ミュージアムへの入場料は別途必要です |
定員 | 200名 |
申込方法 | 事前申込不要、先着順 |
出演者 (五十音順) |
呉智英氏(評論家・当センター研究顧問) 山口貴士氏(弁護士) |
司会 |
吉村和真氏 (京都精華大学マンガ学部准教授・国際マンガ研究センター研究統括室長) |
主催 京都精華大学国際マンガ研究センター/京都国際マンガミュージアム
※本シンポジウムはUstreamによる中継も実施致します。
http://www.ustream.tv/channel/kyotomm
◇ 京都精華大学ホームページ
[報道発表]東京都青少年健全育成条例改正案に関する意見書について
◇ 前回のシンポジウムの映像 ※パネリストの発表のみ
「マンガ×ミュージアム脱限界論~マンガ表現規制問題をめぐって~」
2010年5月23日(日)午後1時30分~5時 1階多目的映像ホールにて開催
吉村和真氏 (思想史・マンガ研究/京都精華大学マンガ学部准教授・国際マンガ研究センター研究統括室長)
≫ 司会挨拶・パネリスト紹介 ≫ 趣旨説明・条例改正問題の経緯紹介
竹宮惠子氏 (漫画家/京都精華大学マンガ学部教授)
≫ 発表 1 ≫ 発表 2
斎藤光氏 (近現代文化誌・性科学史研究/京都精華大学人文学部教授)
≫ 発表 1 ≫ 発表 2 ≫ 発表 3
レベッカ・ジェニスン氏 (ジェンダー論/京都精華大学人文学部教授)
≫ 発表 1 ≫ 発表 2 ≫ 発表 3
ジャクリーヌ・ベルント氏 (美学・マンガ研究/京都精華大学マンガ学部教授・国際マンガ研究センター副センター長)
≫ 発表 1 ≫ 発表 2 ≫ 発表 3
伊藤剛氏 (マンガ評論家/東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授)
≫ 発表 1 ≫ 発表 2 ≫ 発表 3 ≫
発表 4 ≫ 発表 5