marblemedia, National Film Board of Canada |
MOOD (My Obscure Object of Desire) /MOOD(あいまいな欲望の対象) 2006年、コンピュータアニメーション、2分54分、セリフなし 監督、アニメーション:Ann Marie Fleming、音楽:Gordon Durity、プロデューサー:Michael Fukushima、marblemedia/Bravo!FACTとNFB製作の「Shorts In Motion: the Art of Seduction」の1話/ブリティッシュ・コロンビア州 |
|||||
視聴者を誘惑しようとするアニメーション。携帯電話コンテンツ。 Global Mobile Awards(スペイン)、バンフ国際テレビ賞、Canadian New Media Awards、International Interactive Emmy Awardsで最優秀賞など受賞 |
||||||
|
National Film Board of Canada, electric juice productions |
Aboriginality/カナダの先住民性 2007年、2D/3Dコンピュータアニメーション/実写合成、5分10分、英語 監督:Dominique Keller、ダンサー、振り付け、ナレーション:Dallas Arcand、アニメーション:Art Curry、編集:Bruce Leitl 、プロデューサー:Dominique Keller/アルバータ州 |
|||||
カナダ先住民クリー族の踊り手Dallas Arcandが、語り伝えと、ヒップホップという”カナダの現代”を融合させ、先住民の文化を表現している。大都会の少年が草原に原住民の記憶を蘇らせる。 | ||||||
|
||||||
|
National Film Board of Canada, PPF House |
Flutter/フラッター 2006年、CGI/手書き/写真/ビデオ/デジタルエフェクトの混合、7分2秒、セリフなし 監督、アニメーション:Howie Shia、音楽:PPF House Band、プロデューサー:Howie Shia、Michael Fukushima、National Film Board of Canada、PPF House/オンタリオ州 |
|||||
健脚の少年と絵の才能ある少女は、宿命的な悲恋を受け入れなければならなかった。現代の若者の閉塞感をテンポよいアニメーションで表現しようとした。 東京国際アニメフェア「公募部門グランプリ」、モントリオール・ファンタジア・フェスティバル、ほか |
||||||
|
Copperheart Entertainment |
Paradise/パラダイス 2007年、ストップモーション・アニメーション、8分、英語 監督:Jesse Rosensweet、アニメーション:Rachelle Lambden、Robert Crossman、編集:David Buchbinder、声の出演:Dave Foley、プロデューサー:Steve Hoban、Copperheart Entertainment/オンタリオ州 |
|
ブリキ人形の夫婦は平凡ながら幸せに暮らしていた。ある時から2人のリズムが狂い始める・・・ |
||
Sweet Thing Productions |
The Stone of Folly/愚者石切除術 2002年、ストップモーション・アニメーション、8分28秒、セリフなし 監督:Jesse Rosensweet、彫刻家:Alastair Dickson、音楽:David Buchbinder、プロデューサー:Jesse Rosensweet/オンタリオ州 |
|||||
精神を病む人の頭の中には小さな石が入っているという中世の迷信を基にしたアニメーション。 カンヌ国際映画祭、シカゴ国際映画祭、オタワ国際学生アニメーション・フェスティバル、ほか多数 |
||||||
|
Storyteller Pictures |
The Interior Monologue of Gill the Goldfish/金魚ジルの独白 2007年、実写と3Dコンピュータの合成、6分52秒、英語 監督:Jim Goodall、編集:Jim McGrath、アニメーション:Jesse Schmidt、声の出演:Se醇@n Cullen, Tara Spencer-Nairn、出演:Matthew Peart、プロデューサー:Paul Lenart、Storyteller Pictures /オンタリオ州 |
|||||
不機嫌な、金魚のジルは厭世気味。金魚鉢から脱出したジルには自由が待っているはずだったのが・・・ |
||||||
|
BlackCherry Digital Media |
Vissi d'arte: An Opera in 3D/3Dオペラ「歌に生き」 2006年、3DCGアニメーション、4分46秒、英語 監督、アニメーション:John Mark Seck、アニメーション:Alberto Garcia、Asif Younos、Dimitri Gagnon Morris、Jordan Foster、Kristin Handley、編集:Alvaro De Minaya、Giacomo Puccini、声の出演:Kathleen Radke、指揮者:Rob Frayne、プロデューサー:John Mark Seck、Alberto Garci、James Gardner、BlackCherry Digital Media/オンタリオ州 |
|||||
プッチーニのオペラ「トスカ」に着想を得て、3次元コンピュータアニメーションで描く現代版悲恋物語。 |
||||||
|
I Met the Walrus Inc. |
I Met the Walrus/セイウチと出会う 2006年、手書きアニメーション、デジタル処理、4分55秒、英語 監督、アニメーション:Josh Raskin、アニメーション:Alex Kurina、James Braithwaite、ナレーション:John Lennon、インタビューアー、プロデューサー:Jerry Levitan/オンタリオ州 |
|||||
1969年5月、14歳のビートルズファンの少年が、ジョン・レノンのホテルに招かれ、インタビューをする。実際に約40年前にトロントで収録されたレノンの音声である。 プラットフォーム国際アニメーション・フェスティバル、Brooklyn International Film Festival、Winnipeg International Film Festivalで受賞 |
||||||
|
Tin Can Forest Animation |
Montrose Avenue/モントローズ通り 2006年、2Dコンピュータアニメーション、4分22秒、セリフなし 監督:Marek Colek、Pat Shewchuck、アニメーション:Alexandre Iliach、編集:Debashis Sinha、プロデューサー:Marek Colek、Pat Shewchuck/オンタリオ州
|
|||||||||
トロントのリトル・ポルトガルの通りの商店や住民、ポルトガル人の祭り”Senhor Da Pedra”を通して描かれる、”ありがちな一日”のドキュメンタリ風アニメーション。 ニューヨーク国際こども映画祭2007年のベスト作品の一つ、ほか |
||||||||||
|
Ray Harryhausen Presents |
The Interior Monologue of Gill the Goldfish/落し穴と振り子 2006年、ストップモーション・アニメーションと3DCGエフェクト、7分13秒、英語 監督:Marc Lougee、アニメーション:Mike Weiss、Ryan Fairley、原作:Edgar Allan Poe、編集、Philip Stanger、声の出演:Dwayne Hill、プロデューサー:Marc Lougee、Susan Ma、Handmade Heroes、Ray Harryhausen Presents/オンタリオ州 |
|||||
想像力の影の部分、つまり強迫観念を描いたエドガー・アラン・ポー原作のアニメーション。審判、糾弾、絶望、希望、そして最後の救済を鬼気迫る表現で描く。 The Interior Monologue of Gill the Goldfish公式サイト 米・国際ホラー&SF映画祭「最優秀脚色賞」、ロサンゼルス短編映画祭「Best Act Direction」、ほか |
||||||
|
National Film Board of Canada, PMA Productions |
The Three Wishes/3つの願い 2006年、手書きアニメーション、コンピュータによるポストプロダクション、3分57秒、英語 監督:Sheldon Cohen、音楽:Beyond the Pale、声の出演:Linda Kash、Paul Soles、プロデューサー:Kenneth Hirsch、Sheldon Cohen、Marcy Page、PMA Productions /ケベック州 |
|||||
不思議な贈り物のお陰で、1組の夫婦が荒唐無稽な願いを叶えたという民話のアニメーション化。 モントリオール国際映画祭、カルガリー国際映画祭、トロントユダヤ人映画祭、トロント国際短編映画祭などで上映 |
||||||
|
marblemedia, National Film Board of Canada |
SOU/スー 2006年、アニメーション/コラージュ、3分、セリフなし 監督、アニメーション:Theodore Ushev、音楽:Nash Music Library、プロデューサー:Michael Fukushima、marblemedia、 Bravo!FACTとNFBが製作した「Shorts In Motion: the Art of Seduction」の一部/ケベック州 |
|||||
カナダ人がイメージする”日本”的な食べ物映像のコラージュ。携帯向け短編作品。 プラットフォーム国際アニメーション・フェスティバル「携帯短編部門観客賞」。「Shorts In Motion: the Art of Seduction」として、バンフ国際テレビ・フェスティバル、Global Mobile Awards(バルセロナ)で最優秀賞受賞 |
||||||
|
Costa Kamateros, Daniel Hill, Haywire |
Drift/漂流 2005年、ストップモーション・アニメーション、5分55秒、セリフなし 監督、アニメーション:Veronica Verkley、編集:Jan Verkley、プロデューサー:Costa Kamateros、Daniel Hill /オンタリオ州 |
|||||
大海で釣りの腕を競う、奇妙な太公望たち。魚を手にできるのは、どちらか? Worldfest Houston、ほか |
||||||
|