2025年大阪・関西万博出展等 関連情報のお知らせ
Ⅰ. 東ゲートゾーン・関西パビリオン・京都ゾーン内
2001年からマンガ家の竹宮惠子氏と京都精華大学が共同で研究・制作してきた原画’(ダッシュ)プロジェクト(原画の状態をそのまま再現する複製原画のプロジェクト)のコレクションより竹宮惠子「地球(テラ)へ・・・」8点の作品展示を通して当館の取り組みを紹介します。
また、期間中の5日(月)、6日(火)、10日(土)、11日(日)は、マンガ作画を間近にご覧いただける当館の「マンガ工房」より作家が出張し、マンガ制作の過程をご来場のみなさんに披露します。

提供:大阪・関西万博きょうと推進委員会
企画名
文化「物語の可能性」
「サブカルチャーから鉄道や宇宙へと、次世代のカルチャーへのイマジネーションがひろがる展示」
開催期間
2025年5月5日(月)~5月11日(日)
◇午前9時15分~午後9時
会場
EXPO2025 大阪・関西万博 関西パビリオン内(京都ゾーン)
料金
無料
※ただし、万博入場料は事前予約のもと別途必要
※関西パビリオンへの入場には事前予約が必要です。詳細はこちら
Ⅱ. エンパワーリングゾーン・国連パビリオン内
EXPO2025大阪・関西万博にパビリオン出展予定の国連人権高等弁務官事務所からの依頼により京都国際マンガミュージアム(事業推進室)/京都精華大学国際マンガ研究センターが企画制作し、人権をテーマにしたマンガ作品展をEXPO2025 大阪・関西万博にて開催します。本展では、人権にまつわる10のトピックを題材に10人のマンガ家が制作した描き下ろしのマンガ作品(各1ページ/複製)が展示される予定です。私たちを結びつける普遍的な価値観の物語をそれぞれ独特の手法で表現した作品の数々を、ぜひご覧いただければと思います。
また、関連イベントとして、身近なシチュエーションから考えられる人権の話を題材に、マンガを制作する「人権マンガワークショップ」を5月4日(日)に開催予定しています。
出展作家(展示順、敬称略)
・こうの史代 ・星野ルネ ・都留泰作 ・鳥飼茜 ・西岡由香 ・ヨンチャン
・しりあがり寿 ・竹宮惠子 ・今日マチ子 ・さそうあきら
企画名
「マンガで考える 人権問題:マンガ家が語る10のストーリー」展
開催期間
2025年5月1日(木)~8日(木)
◇午前9時15分~午後9時
会場
EXPO2025 大阪・関西万博 国連パビリオン内(エンパワーリングゾーン)
料金
無料
※ただし、万博入場料は事前予約のもと別途必要
※国連パビリオンへの入場には事前予約が必要です。詳細はこちら