常設コーナー
マンガ制作の現場を公開!
マンガ工房

モノクロ原稿からカラー原稿まで、なかなか見られないマンガ制作の現場をぜひご覧ください。また、マンガの描きかたについて相談できる「マンガ工房 マンガ描き方相談室」も設置しております。マンガミュージアムご来館の際はぜひお立ち寄りください。
マンガ工房
開催日時
毎週土・日曜、祝日
11:00~17:00
開催場所
1階 吹抜け
マンガ工房『マンガ描き方相談室』
マンガの描き方でわからないことやうまくいかないところ、あるいは執筆中のマンガに対するアドバイスなど、マンガ工房のスタッフへお気軽にご相談いただけます。ぜひご利用ください。
開催日時
毎週土・日曜、祝日
11:00~16:30
開催場所
1階 吹抜け
料金
10分 500円
(マンガミュージアムの入場料は別途必要)
申込方法
当日予約制・先着順
当日ご来館時に工房にて直接受付いたします。
相談は日本語での対応となります。通訳が必要な場合はご自身での手配をお願いします。
作家リスト
野田陽子(のだようこ)
京都精華大学芸術学部マンガ学科ストーリーマンガ専攻卒業後、マンガ講師として カルチャースクールに勤務。さまざまな人たちにマンガの描き方を伝えています。

自画像

小島えいゆ(こじまえいゆ)
広告系マンガやアニメのカードイラストを手掛けるマンガ家兼イラストレーター。現在SNSで作品を発表しつつ連載作品を準備中。 作品:「辺見さん今どんな顔してる?」「マンガで分かるJR-BS」等

自画像

曽山舞(そやままい)
兵庫県出身。京都精華大学マンガ学部カートゥーンコース卒。京都新聞で4こま漫画を連載(2015-2017)、2017年「漫画特攻最後のインタビュー」(扶桑社)を出版。京都三大祭りのPR漫画、明石平和資料室のイラストなどを手掛ける。

自画像

佐々木真彰(ささきまさあき)
京都精華大学マンガ学部ストーリーマンガコース卒業。 その後、IT企業に勤務する傍らイラスト中心の同人活動を始める。 現在は会社を退職し、漫画を描きながらゲーム制作を企画中。

自画像
